稲苗のシートを剥がす。

寒いので成長に時間がかかっていた。
ラブシートとトンネル構造の不織り布をしていたけどね。
環境が良くないので成長にムラがある。
その要素は掴んだのだが、書くまでもないので省略。
要は苗環境にゆとりのスペースがない事。
このままの環境で均一にするにはラブシートを剥がすのが最適とみてトンネルだけ残した。
もう少し苗が伸びれば朝晩の冷え込みには水の掛け流しで温度管理できる。
水は動いていれば温度低下しにくい性質がある。
まあコロナじゃないけどこの1週間が最も大切な時期に来た。
苗半生。
気が抜けないね。

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

でんわがぷるる

夏だぜ恋愛しよう。

女性の習性から考える

小学生がイモリを欲しがってるが、生存確率を高くしたい。それで問題を作って回答し出来たらあげたいと思う。例えば飼育適温は何度ですか?という問いです。10問考えてねAI君。