冬季湛水田を見る

妻に撮影してもらう。
今年は2年前と同じよう、冬季湛水田は荒起こしをせずそのまま水をかけ流す。
ひこばえの芽が出てそこに蜘蛛が巣をかける。
朝夕は美しい光景が見える。
この方が、生物が速やかに再現するようで、細菌を始め、昆虫や両生類も戻ってきた。
昨年は荒起こしをして水を入れたが、水の浸透が深く、深いぬかるみが幾つか出来、小型のトラクターでは荒代さえ出来なかった。

このブログの人気の投稿

親友の写真展紹介 新世紀山水 羽田蒼月 写真展

Storytelling 「物語を話すこと」 172話

アーティストと環境 ローカルからのメソッド

阿蘇での環境共生圃場構想

やっぱりあれどすな。不二子はん。んー、なんやろか?よしろうはん。ぼく様やっぱり不二子が好きやで。。おほほ。いまさら。そなんことよー知ってます。 173話