中干しをした方が台風には強い

いやーこの台風で稲が倒れました。
興味を持って注意深く観察。


茎が太いとか、背が低いとかは有利かもしれないが倒れるときは倒れる。
しかし今回の倒れ方を見るとはっきりと地盤の固さに関係している。
倒れたのは冬期湛水の中干し無しの場所だけだ。
地盤は相当ゆるい。
その上実りが多い。

恐らく完全ではないにしろ茎が折れていないので起き上がるだろう。
途中で一度干すことが必要かもしれない。
分蘖数が限界近くになる無効分蘖が現れたら軽い中干しをして見る方がいいかもしれない。
まあまた楽しい課題ができた。

エアインテークのドミノ倒し防止は無効だった。
ただ隣の中干し無しの私の田んぼは全く倒れない。
ヒントだ。

風音はまだまだ続く。
秋の夜長。

このブログの人気の投稿

フレスコ紙の酸化実験 サイアノタイプ支持体を考える。

絵画の基本 支持体を学ぼう

Zero Ground/Ariake Sea から

農業からの一時開放そして今後

弥生時代の田んぼの遺跡に関する考察