藍の生葉染め

縁あって藍の葉を頂く。
近々葉を乾燥させた藍染を教えてもらう事になったが生葉でも出来ると言うので試してみた。
生葉と水をミキサーして混ぜ、布を漬け込んで色止めは食酢。
でも出来上がったのは緑色だった。
何故なんだろう。
写真のサイアノタイプや調色の世界に似てて楽しい。

天然生活さんのサイトで知る。

材料

◎ 染める生地
◎ 藍生葉染める生地と同量もしくは2倍
◎ ボウルもしくは寸胴鍋
◎ 水藍の10〜20倍の量
◎ ミキサー
◎ オキシドール
◎ ゴム手袋

このブログの人気の投稿

フレスコ紙の酸化実験 サイアノタイプ支持体を考える。

絵画の基本 支持体を学ぼう

そういう運命や 104話

ある時女性はこう言った。 105話

忙しいんですけど 109話