田植え

3日かけて田植えをする。
自家採種の籾種も健全で35日で18から20センチ超えの苗ができる。
情報では大きい苗は植えにくいとあったが特に問題はなかった。
発見は35日になる苗は硬化が進みジャンボタニシの食害が見当たらないことだ。

田植え機から見る眺め。
無数の小さいおたまじゃくしとホウネンエビやミズスマシ、アメンボが逃げ回ってた。
笑いながら逃げろと言っても声トドがず。
生態系では今年はじめて数十年ぶりにアカハライモリが確認できた。
追記
トノサマガエル ヒキガエルの確認

息子は車が好きだが農業は嫌いらしい。
なので田植えのしかたを工夫して風通りがいいようエアインテークをデザインして植えた。
それを食卓で言ったら息子はなに?と興味を持った。
翌朝田んぼの様子を見せたら おお と驚いてた。
俺ニヤリ。

苗150枚作ったが残36枚





このブログの人気の投稿

フレスコ紙の酸化実験 サイアノタイプ支持体を考える。

絵画の基本 支持体を学ぼう

農業を縮小して写真の研究を本格的に開始

そういう運命や 104話

ある時女性はこう言った。 105話