投稿

4月, 2017の投稿を表示しています

黒米のタネの更新

昨年植えた黒米のタネを更新するため約1キロを陸稲として地のまなこに蒔く。 4日間水に漬けたがもう発根しているものがあった。 昨日雨が降ったので少し早いが今日にする。

ペレット鶏糞

追加で万次郎かぼちゃ用にペレット鶏糞20kgx30体追加 田中ん上の畑 契約栽培で仕様が決まってるとはいえ肥料代のコストは高いな。 追記 父の判断で14体に変更 その日に漉き込む

えん麦

宮の上の畑に野菜を植えているがよく育たない。 土がカチカチでただの痩せた赤土でしかない。 昨年のかぼちゃもここは出来が悪かったのでえん麦を蒔き緑肥にして地力を回復したい。 またナス類を地力のある地のまなこに移した。

田鯉

除草とジャンボタニシ駆除のため試験的に真鯉の幼魚を購入。 10センチ前後を20匹。 効果があるようなら追加放流したい。

千両ナス ブリッキーヌの発芽

この数日で発芽が揃ってきた。 ナスが発芽まで1ヶ月 ブリッキーヌが3週間 来年からは苗用のミニハウスがいるな。

万次郎かぼちゃ 肥料

牛糞堆肥 粒状ようりん 苦土石灰 を投入

マクアプロ マクアプアン

タイからエアメールでマクアプロとマクアプアンの種が送られて来た。 早速苗づくり。 熱帯の作物が温帯の九州でハウスなしで出来るだろうか。